効果測定サイト:http://www.seoseo.net/
測定対象URL:https://dampedia.com/
対象キーワード:ダム
総合ポイント:4ppp
Google:-
YST:45位
MSN:-
Goo:-
Alltheweb:41位
Inktomi:42位
総評
前回と比較すると惨憺たる結果です。多分これは4月1日に行われたYSTのデータベース入れ替えが他のサーチエンジンに影響を及ぼしたのが要因だと思われます。
また今日までに行ったことは、今までhttp://www.dampedia.com/でもアクセスできていたのを、他のサイトにはhttps://dampedia.com/でリンクを貼っていただいている関係上、SEO的に悪い影響を及ぼしている事が考えられたので、サブドメイン扱いである「www」を使用できなくしました(現状ではhttp://www.dampedia.com/でアクセスすると、https://dampedia.com/に自動的にジャンプするようになっています。いずれwwwは削除します)。悪い影響を及ぼすからと思って対策したことが、結果として悪い方向になってしまったとも考えられます。更にYahoo!Japanのカテゴリ登録されているアドレスもhttp://www.dampedia.com/からhttps://dampedia.com/にするよう変更申請をし、つい先日その変更作業がYahoo!で行われました。これに関しては逆に良い方向に向いてくれるものと思われます。今から結果が楽しみでもあります。
更に旧URLのhttp://www5d.biglobe.ne.jp/~dam/やhttp://www.dampedia.com/には検索エンジンにインデックス化されないようにしました。
その他、いくつかのサイトに相互リンクのお願いをしました。言うまでもありませんが、実験のためではありませんのであしからず。これについてもまだ結果は当分先の話ですが、少なくともGoogleは影響を及ぼすと考えられます。ちなみに現在ダムで検索すると210位です・・・
最近アクセス数が激減し、かなり辛い思いをしています。トップページのアクセス数やページビューがピークの半分ぐらいになってしまっています。先行きが不透明で不安になります・・・。リニューアルも考えているのですが、本当にこのままで良いのだろうかと思わせます。それにしてもYSTのアルゴリズムは理解不能だなぁ・・・。
カテゴリー
- SEO (11)
- Web&Webアプリ制作 (40)
- ダムニュース (61)
- ダム巡り (82)
- モブログ (15)
- 個人的な話 (70)
- 写真&動画撮影 (11)
- 愛・地球博~愛知万博 (7)
- 未分類 (3)
- 鬱陶しいスパムを晒す (2)
- 魁!物欲組長! (30)
人気の記事TOP10
- キヤノン EOS 60Dで動画撮影するための機材を揃えたい - 4,724 views
- 大原ダム・青土ダム・野洲川ダム・蔵王ダム・日野川ダム・天ヶ瀬ダムに行ってきた - 4,453 views
- 野洲川ダムの放流と青土ダムの越流を見てきた - 3,924 views
- docomoのBF-01Bの2年縛りが無くなったので、L-03Eにしてみた - 3,785 views
- 東海テレビさんの「スーパーニュース」の収録に協力してきました - 3,356 views
- 解体予定の大名古屋ビルヂングを見てきた - 3,215 views
- ♪まったりみんなでまるやまみましょう(オフ会のお知らせ) - 3,132 views
- 徳山ダムの観光放流を見に行ってきた - 3,061 views
- 最近ついっぷるPROが不安定なのでJanetter Proにしてみようかと - 2,638 views
- 土木写真家、西山先生の写真集アプリが土木の日に合わせて驚きの90%OFF! - 2,636 views
- 0947-真名川ダム/まながわだむ 2021年2月21日
- 2013年5月新潟北部ダム巡り(下条川ダム~赤芝ダム) 2021年2月7日
- 0642-浦山ダム/うらやまだむ 2021年2月3日
- 0640-有間ダム/ありまだむ 2021年1月27日
- 1317-君ヶ野ダム/きみがのだむ 2021年1月24日
5 Comments
royさん、苦戦ですか??
ふと思ったのですが、ブログのページランクが0だけど・・リンクが足らないのかな??・・普通はブログはサイトよりページランクが高く出やすいのですが・・
けんの新館も苦戦しております・・
けんさん・・アクセスログだけじゃ分からない所・・例えば、閲覧している人がどんな情報を見たいのか・・ダムにどれくらい関心があって閲覧するのか??
そういった所まで踏み込んで考えています。
マニアックにする方がいいのか、平易に作成するのがいいのか?・・あるいは、写真だけで構成した方がいいのか、ダムの諸設備の解説が必要か・・
けんさん、考えすぎ・・かな?
>けんさん
はい、苦戦しております・・・。
PVも半減、アフィリエイトの収入も半減・・・。
独自ドメインを取ったから、薔薇色の人生が待っていると思っていたのですが、どうも何か甘い部分があるようです。
ブログのページランクが0になっている理由は不明です。しかもhttp://dampedia.com/の方も旧URLと比べると3から2に下がっているんですよね。きっと外部からのリンクが少ないせいなんだと思います。今後はリンクも充実させていきたいですね。それよりもリニューアルが・・・。
>閲覧している人がどんな情報を見たいのか・・
>ダムにどれくらい関心があって閲覧するのか??
これって一番重要なことですね。閲覧する人にとって、本当に重要かつ必要な情報を流しているかどうか、きちんと見極める必要があると思います。これらの「生の声」ってたくさんの人に本音で教えて欲しいけど、なかなか難しいですしね。
実は今、目標でもあり良い意味でライバルでもあるのが宮島さんのサイトです。うわ~、言っちゃった(笑)
どうしたらあれだけのPVが叩けるのか?宮島さんのサイトと私のサイトで比較して、何がどう違うのかとか、日々考えています。まぁ、一番の差はコンテンツの量や質、そしてその面白さなんですけどね。解ってはいるんですが、それを模倣するだけではいけませんし、模倣したからって同じ結果になるとは限りませんしね。まぁ、ここでの私の顔はWeb制作の業者ではないので、理屈ばかりこねてても仕方がありませんが。
まぁ、でも色々と研究してみるのも面白いですね。
けんの新館も一日10アクセス前後・・ページビューは1週間に2000ページビュー程度です・・
ブログですが、ぼくのブログでは、記事ごとに、共通テーマの設定を行っています・・これをすると、ライブドアのトップから各記事にリンクされます。それで、ブログの中の記事を検索ワードで検索すると結構ヒットします。
それと、リンクも大事ですが・・ぼくが見た感じ・・デザイン的に単純な構成のサイトの方が、ページランクが高くなる傾向があるような気がします。
というか、royさん、宮島さんのサイトと比較するのも、研究にはいいと思いますが、やはり、royさんの個性が出るサイトであって欲しいと思いますぞ・・
個人的に思うのは、ダムマニアはそんなに多くないと思うんです・・となると・・初心者向けに構成した方がよいのではと・・最近思います。
ダムの諸設備の説明より・・駐車場は何台止められるか・・堰堤の下流側からの撮影が可能か・・そういった情報の方が重宝されるような気がします。(個人的な意見です(笑))・・・なんて言いながら、自分のサイトを、そういう構成にしてないのは矛盾してる~(爆)
「目標でもあり良い意味でライバル」なんて、私のサイトはそんな大それたものじゃないですよ。
適当に制作し、適当に運営しております。非営利運営なので、自分が楽しめれば一番じゃないでしょうか。
そう言えば、昨日、変なメールが届きませんでしたか?
>けんさん
そう!まさにけんさんの言う通りです!
実はリニューアル後の方向性もそっちの方だったりするんです。今までには無い価値を出していきたいですね。
>宮島さん
「ライバル」というのは言いすぎでしたね。
ゴメンナサイ_(._.)_
でもまぁ、そうは言ってみたものの、それほど深くは考えていませんよ。Web制作の仕事では白髪が増えるほど悩んでいますが、プライベートではその鬱憤晴らし(?)に制作&運営していますから。
変なメール?サラマッポ?
で、サラマッポってなんですか?