「●●というサイト名で検索しても出てこないのは何でだ?」
・・・と名古屋弁丸出しで繰り出してくるのは、先日自社ブランドでサイトを立ち上げたのにも関わらず、満足の行かない検索結果に紛糾する我が社の専務。
でもGoogleだと固有名詞で検索してもちゃんと出るんです。そこを伝えても、「Yahoo!が一番使われているんだから、Yahoo!で出てこなかんてぇ」と、Yahoo!に拘っておられる様子。何を根拠にYahoo!が一番使われていると言っているのかは解りませんが・・・。
しかしYahoo!だと「ページ検索の結果」に出てこない・・・。一応、「ページ検索の結果」に表示されるように申請するフォームがYahoo!のサイト内にあるので、以前そこから申請したんですけどね。でもどうもうまく行かない。あと、今回問題のサイトはAとBがあるのですが、Bの方で使われているドメインが、数年前に悪徳商法をしていた企業が倒産によって放棄されたドメインだったらしく、そのためなのかどうかは不明ですが、BのサイトはGoogleにすらヒットしません・・・orz
で、色々調べてみたのですが、優先順位としてカテゴリ登録されたサイトのページが先に表示され、その後クローラによってインデックス化されたページが表示されるらしい事が判明。つまり、カテゴリ登録されれば良い訳です。
ただ営利目的のサイトだとYahoo!のカテゴリ登録は、ビジネスエクスプレスという有料審査に通らないと登録されません。しかも52,500円(出会い系など特定サイトは157,500円)で、ちょっと高い・・・。必ずしも登録されるとは限らないので、貧乏な我が社ではなかなか踏み切れずにいます。稟議を通さないといけませんし・・・。
しかしまぁ、ビジネスエキスプレスは審査が通らなかった場合、なぜ通らなかったのか理由を伝えてくれるし、30日間は無料で再審査が受けられるので、とりあえず稟議を書いてみますかな。まずはそこからスタートです。
>>SEO/ユーザビリティ/アクセシビリティを考慮した実践的HTML&CSSデザイン本はこちら
カテゴリー
- SEO (11)
- Web&Webアプリ制作 (40)
- ダムニュース (61)
- ダム巡り (82)
- モブログ (15)
- 個人的な話 (70)
- 写真&動画撮影 (11)
- 愛・地球博~愛知万博 (7)
- 未分類 (3)
- 鬱陶しいスパムを晒す (2)
- 魁!物欲組長! (30)
人気の記事TOP10
- キヤノン EOS 60Dで動画撮影するための機材を揃えたい - 4,724 views
- 大原ダム・青土ダム・野洲川ダム・蔵王ダム・日野川ダム・天ヶ瀬ダムに行ってきた - 4,453 views
- 野洲川ダムの放流と青土ダムの越流を見てきた - 3,924 views
- docomoのBF-01Bの2年縛りが無くなったので、L-03Eにしてみた - 3,785 views
- 東海テレビさんの「スーパーニュース」の収録に協力してきました - 3,356 views
- 解体予定の大名古屋ビルヂングを見てきた - 3,215 views
- ♪まったりみんなでまるやまみましょう(オフ会のお知らせ) - 3,132 views
- 徳山ダムの観光放流を見に行ってきた - 3,061 views
- 最近ついっぷるPROが不安定なのでJanetter Proにしてみようかと - 2,638 views
- 土木写真家、西山先生の写真集アプリが土木の日に合わせて驚きの90%OFF! - 2,636 views
- 0947-真名川ダム/まながわだむ 2021年2月21日
- 2013年5月新潟北部ダム巡り(下条川ダム~赤芝ダム) 2021年2月7日
- 0642-浦山ダム/うらやまだむ 2021年2月3日
- 0640-有間ダム/ありまだむ 2021年1月27日
- 1317-君ヶ野ダム/きみがのだむ 2021年1月24日
12 Comments
けんの山仲間のおじさんたちも、グーグルって何だ??って感じで、検索する時はヤフーを使っていますね。
けんのサイト、ヤフーのカテゴリ登録はしてないですが(もっとも申請してないので)・・ページ検索で比較的上の方に出るようです。
グーグルでページランクが3だから、いい方だろうなんて思っているようじゃだめかな?(爆)
知らない人はやっぱりYahoo!なんですよね。確かに厳選されたサイトを見る分にはYahoo!で必要充分なのでしょうが、それでも補えない部分があるので、その部分をGoogleが担っている感じです。あくまで私的で感覚的なことですけど。GoogleでもYahoo!以上の満足いく検索結果が得られる場合があるのに、使わないのは勿体無い・・・。
とりあえず稟議書を提出しました。あとは稟議が承認されたら、ビジネスエクスプレスに申請です。あー、それにしてもマンドクセー。
この話は上のレスで書くべきだったのかもですが・・
営利目的サイトをヤフーに登録する時にお金がかかるなんて初めて知りました。
言い方は悪いですが、商店などのサイトでお店の位置や扱う商品を掲載しているだけのサイトがヤフーに正式登録されているのが不思議だったものです・・
ちなみに、けんのサイト・・royさんなら登録します?却下します??(答えにくいかな?(爆))
[岩蔭|]_・)ソォーッ
>営利目的サイトをヤフーに登録する時にお金がかかる
これは誤りです。無料で登録できます。ただし、無料の場合、審査は後回し。その結果や不適合だった点も教えてもらえません。
有料の場合、審査はスピーディー。不適合カ所も教えてくれます。
ちなみに、私の職場のサイトは、無料で通しましたよ。
表現が適切でなかったかもしれませんね。
営利目的のサイトがYahoo!のカテゴリへ登録される場合は無料ですが、そのための審査が有料です。しかもその審査を必ず受けなければならなくなりました。
・・・というのを踏まえた上で、レスです。
>けんさん
コンテンツが貧弱なサイトがカテゴリ登録されているのは、Yahoo!の黎明期に無料で受け付けていた名残でしょうね。もしくはマジメにビジネスエクスプレスで審査してもらったのかもしれません。ソフトバンクがIT企業の風雲児となってからは、金儲け主義に走っているんです。ちなみに去年辺りの情報では、営利目的サイトが無料のカテゴリ登録の申請をした場合、登録率は皆無に近いのですが、ビジネスエクスプレスを利用した場合、1発で登録される率が8割を超えていたそうです。
新鮮な情報がある事と、コンテンツの量と、コミュニケーションの場がある事が、個人サイトをYahoo!Japanのカテゴリ登録されるコツです。と言う訳で、私がYahoo!のサーファーでダムのカテゴリを担当していたら、けんさんのサイトを登録したでしょうね。頻繁に更新されているし、写真がメインで情報満載だし、双方向コミュニケーションとしての掲示板もあるし、ブログもあるし。
>宮島さん
営利目的サイトのYahoo!カテゴリ登録は、今年の3月までは確かに無料でした。それが4月からは、営利目的のサイトの推薦はすべてビジネスエクスプレスを通しての審査登録になったんです。つまり実質上有料になったわけです。
詳しくは下記URLをご参照あれ~。
http://event.yahoo.co.jp/docs/event/bizexp/
もう、昔のYahoo!じゃないのよ・・・orz
あ、あとこれと関連があるかどうかは不明ですが、Yahoo!のページ検索の方はデータベースを大幅に入れ替えたらしく、3月までインデックス化されていたものが、4月1日になった途端消えて無くなったサイトがあります。これにはホント参ってます。私のサイトはカテゴリ登録されているため大丈夫ですが、仕事で作ったサイトが・・・。
>royさん
4月から実質有料になったのですか・・・知らなかった・・・。
これでYahoo!も落ちぶれますね。金儲け主義のポータルになってしまいましたか。
こんな風潮ですと、いずれどこかのポータルに抜かれてしまうでしょうね。
>宮島さん
うはっ!レスはやっ!
Yahoo!はヤフオクの有料化の時も問題になっていましたが、今回のはギョーカイ内だけで盛り上がっている感じです。
GoogleとかMSNとか?>どこかのポータル
Googleは日本だけでなく、世界中で一番使用されている検索サイトと言われていますし、MSNも現在ベータ版で公開されているMSNサーチが本格稼動になったら、随分変わってくるかもしれませんしね。
けんは普段はグーグル使ってます・・(謎)
ヤフー・・そのうち、お金を払えば掲載される・・なんてことになったりして・・
ヤフーはサーファーが審査するというのがあまり気に入らないんです。面白いとかユニークなサイトを選ぶというけど・・そのあたりは、人によって意味がちがうから・・それで、自分は、ヤフーに申請しないんです。
それより、グーグルのページランクを4に上げたい(爆)
あと、アイドルの画像をぺたぺた貼ったサイトが、すぐにカテゴリ登録されている様子を見ていると・・大丈夫なのかな・・なんて思ったりします。
>けんさん
確かにWebとは万人がアクセスすべきものであり、制限をかけるべきではないと思うのですが・・・。でもまぁ、Yahooのやり方は商売としては巧いやり方ですね。たとえ有料でも需要があるわけですから。でも5万円は高いよなぁ。専務曰く、費用対効果があれば5万円なんて安い、と言っています。でもショボイサイトじゃ意味無いし。専務も目的を失っているんだよなぁ。検索にヒットするのが目的でサイトを運営してるんじゃないっての(愚痴)。
アイトルベタベタ画像・・・何かエロいな(爆)
Yahooはそういうとこありますよね。ホントに審査してるのかよ、って。Yahoo!ショッピングには、去年の11月に購入したのに数ヶ月経っても商品届かず、キャンセルしても5月になった今でも返金しないようなショップ(ロディオマスター)が抹消される事無く加盟店登録されていますしね。
↓参照されたし
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%AD%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC&lr=
( ̄□ ̄;)!!・・エロいというお言葉が・・royさんは清純派だと思っていたのに・・
O>-<ばたっ!!
というか、ヤフー・・・ロディオマスターの件を見ると・・やはり変ですね・・
というか、一営利企業の審査って・・公平かどうかという観点で疑問符です・・
ロボットの方が公平かもしれない・・まあ、アルゴリズムが変わると、掲載順位がかわってしまうけど・・(爆)
>けんさん
まぁ、あたしもオヤジ街道まっしぐらですからぁ。
まぁ、強いて言えば、「性純派」ってところです(謎)
楽天でのロディオマスターの加盟店登録は抹消されたんですけどね。楽天の対応は比較的早かったと言えるでしょう。ただ、ロディオマスターは現在(いや、昔からか・・・)自転車操業中で、今売っている商品で得た利益で返金処理をしているそうです。ロディオマスターのオネーチャンから電話で聞いたので間違いないです(あっさり金が無い事を認めやがったし)。だから、Yahoo!の加盟店登録が抹消された場合、返金されない可能性があるわけで・・・。
話が脱線したので元に戻すと、結局Yahoo!は会社としてではなく、社員個人の思想で色々な物が左右される企業なんじゃないかと思います。
検索したとき、上に出て欲しい
ホームページやブログを運用している人なら、皆、検索サイトで少しでも上に出て欲しいですよね・・
この検索サイトの話、いつもお世話になっているroyさんのサイトd@m encyclopediaのダムログでよく話題になります。
そこで、教えていただいた、検索キーワードチ