昨日は愛知万博(愛・地球博)に行ってきたわけですが、お土産購入→トヨタ館→瀬戸会場をぶらり→グローバルハウス・オレンジ・・・と見てきました。
今回のメインは何と言っても「グローバルハウス・オレンジ」のスーパーハイビジョンシアター。ここで黒部ダムが少しだけ出るという先行情報をよしみからもらっていましたので、事前予約をして見てきちゃいました。
・・・そう。グローバルハウスはマンモスが展示してある人気のパビリオンなのですが、普通の人間だったらマンモスを見に行くのがメインなのでしょう。しかし、私にとってはこの「スーパーハイビジョンに流れる黒部ダムの映像」がメインなのです。
スーパーハイビジョンとはNHKが開発した一画面あたりの情報量がハイビジョンの16倍という世界初の超高精細映像システムで、600インチの大型スクリーンにもかかわらず、映像がめちゃくちゃ美麗です。音響システムも22.2chとなっているのですが、あれほどのスピーカーの数を見たのは人生で初かもしれません。
そうした環境で映し出される黒部ダムはとても綺麗で、迫力満点でした。黒部ダムの映像が出た瞬間まさに「キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!」ってカンジでした。映像としては15秒ぐらいかな。観光放流のシーンですが、展望台からの映像が最初に流れ、その後キャットウォークから放流の裏側を見るという映像でした。映像の迫力さもさることながら、放流の音も凄かった個人的にもう少し長く流してもらえると・・・いや、黒部ダムだけの映像を流して欲しかったのですが
黒部ダムじゃなくても、あの綺麗な映像は見ておく事をオススメします。日本の原風景を綺麗な状態で垣間見る事もできますし、きっとこの風景を大切にしたいって思うようになると思います。
ちなみにこの日トヨタ館も見たのですが、どうもミュージカルはこっぱずかしくて・・・途中、寝てしまったほどです
っていうか、ロボットに一生懸命手を振っている観客を見て、「おいおい、それロボットやぞ」と思わずツッコミをいれたくなるほどです
と言うわけで、私にはトヨタ館はイマイチだったなぁ・・・。
■愛・地球博閉幕まであと1ヶ月!
![]() |
愛・地球博公式ガイドブック―ジュニア版 著者: 日本国際博覧会協会; 新品 Y 1,000 |
![]() |
万博MAPミニ 著者: ぴあ; 新品 Y 500 |
4 Comments
トヨタ館♪トヨタ館♪
ロボットに手を振ってみたいー♪
パフォーマンスみたいー♪
ああ会期が又一月ちょっと。
それまでにもう一回いけるかなぁぁ。
黒部ダムの映像はかなり凄いようですねー。
長久手日本館もまだいってないし見たい所だらけで困っちゃいますねー。
ドーピングしていこうかなぁぁ♪
夜雀(トヨタ館はぐはぐ)拝
>夜雀さん
ロボット好きな人にはトヨタ館はたまらないかもしれませんね。私にゃどうもついていけんかった・・・(汗)
私は企業パビリオンはあと日立のみ!
外国パビリオンはドイツ、韓国とか・・・。
あ、まだNEDOも行ってないや。
昨日は瀬戸会場に行ったものの、トヨタとグローバルハウスの予約時間の関係で、各パビリオンの中には入っていないので、今度は行ってみたいですね。
あと1ヶ月!どうする、夜雀さん!?
万博へ何度も足を運べる人が羨ましい今日この頃。
万博へは9月の連休(えらい混んでそ・・・)にステージアで出撃する予定です。
瀬戸会場に行って、そこからモリゾーゴンドラで長久手の会場へ行こうかなーなんて計画ちうです。(瀬戸のゲートのが空いてるそうなんで)
評判あれこれを見て、トヨタ館はパス予定です(笑)
三菱、グローバルハウス、日立を見ようかな・・・
企業よりも国(もちろんダム)の方をいっぱい見たいと思ってます。
でも2日ちょいでそんなに見れるのかと(汗)
>Naganoくん
おぉっ!ついに出撃ですか!?
9月は休日平日関係なく混むとの予想です。
瀬戸ゲートは行った事ありませんが、
空いているそうですね。
ただ日立を整理券で狙うとなると、朝イチ7:00には
ゲート(しかも北)にいないと厳しいかもしれません。
事前予約も今日、見ていたのですが厳しいですよ。
と言う訳で、お待ち申し上げております。
・・・ってあたしゃ博覧会協会の人間かい。